運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
218件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

ただ、この点におきましては国籍要件を設けておりませんで、在留外国人の方につきましても同様、原則として接種対象とすることにしております。  今お尋ねのありました不法滞在者取扱いでございますけれど、現在、関係省庁調整中ではございますが、例えば仮放免中の方で地域に居住実態がある場合、この場合には、自治体に対して申請をしていただくことで接種機会を得られるというふうな方向で検討しております。

大坪寛子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

一九八二年の難民条約発効による国籍要件撤廃後も、このとき二十を超える障害者は、関係整備法附則五条によって、そのまま支給されないということになったわけです。さらに、二〇〇五年から施行された特別障害給付金も、学生や主婦の方々というのは救済されたのに、無年金外国籍障害者対象とされず、そして今も、二〇二〇年に至っても無年金状態が続いているというゆゆしき状態が続いております。  

尾辻かな子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

高橋政府参考人 国民年金法でございますけれども、先生指摘のように、昭和五十七年の難民条約発効に向けた法改正によりまして従来の国籍要件撤廃がなされ、その際、その法改正効力は、将来に向かってのみ効力を発生するというふうに規定されました。この取扱いにつきましては違憲性はないという判断がまさに最高裁におきましても出ているものでございます。  

高橋俊之

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

委員会でも御紹介しましたが、公権力行使する公務員でさえ国籍要件見直しが行われているのが実情です。例えば消防士は、延焼を防止するため消防法の中で建物を強制的に取り壊す権限を有しています。そのため、かつては日本国籍に限られていましたけれども、最近見直されました。  実は、この問題を私に提起したのは大学の教え子でもある弁護士です。

高良鉄美

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

そういった面で考えると、この点、ほかの例をちょっと挙げたいんですけれども、今日は農水省にも来ていただいていますので、農業委員会委員と海区漁業調整委員会委員国籍要件について伺います。  農地法では、農地について所有権を移転し、又は権利を設定し、若しくは移転する場合には農業委員会の許可を得なければならないと定めています。このように農業委員会委員公権力行使します。権利の設定ですね。  

高良鉄美

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、公務員国籍要件規定在り方につきましては、公務員に関する法体系全体のバランス等を踏まえた公務員全般の問題として検討される必要がありまして、調停委員国籍要件につきましても、そのような公務員全般国籍要件の問題との関係において検討される必要があると考えているところでございます。

堀田眞哉

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

調停委員非常勤裁判所職員として公務員に当たるわけでございますが、公権力行使又は国家意思形成への参画に携わる公務員となるためには日本国籍を必要とするのが公務員全般に関する当然の法理であると解されておりまして、公務員国籍要件規定在り方については、公務員に関する法体系全体のバランス等を踏まえた公務員全般の問題として検討される必要があると考えているところでございます。  

堀田眞哉

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

これなんですけれども、今回は見直しをするというのが、どこまでの範囲の見直しをしようと思っているのかなというところで確認をしていきたいのですが、そもそも、外国人の問題といいますか、健康保険に関しては、一九八一年十月に難民条約に批准をしたということに基づいて、一九八二年の一月からこの国籍要件といったものが撤廃された。

池田真紀

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

高橋(千)委員 国籍要件がないからと。それはわかっています。  だけれども、逆に言うと、では、どうしてかな。外国人だからということで差をつけていないのに、なぜ特定技能の場合は限定されて、そうじゃないところは認められて、そこに波及してくるわけですよね、考え方によって。特定技能だって、後から質問するつもりでしたけれども、国保になる可能性があるわけですよね。

高橋千鶴子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

先ほどもお話がありましたように、例えばオリンピックの関係日本に来て、それで三カ月以上滞在して住民票を得るという形になりますと、これは、雇用がどうなるかというのはありますけれども、恐らく国民健康保険対象になるということだろうと思いますけれども、国民健康保険の方につきましても先生指摘のように国籍要件というものを撤廃しまして、それで同じように適用しているということでございまして、そういう考え方で、今回

樽見英樹

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣柴山昌彦君) 高校も大学もそうなんですけれども、設置基準等において国籍要件は設けられておりません。  社会や経済のグローバル化が発展する我が国において、先ほど趣旨で申し上げたとおり、優秀な外国人留学生を確保し、大学国際化我が国の成長などに生かすことは極めて重要でもございますので、定員充足に関し異なる取扱いなり集計なりを行うということは考えておりませんし、現にやっておりません。

柴山昌彦

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

去る六月十九日、厚労省にヒアリングしたところ、公的医療保険には国籍要件がないため、加入者に占める外国人割合及び公的医療支出における外国人向け支出割合は把握できないとの回答でした。  その後、厚労省が八月から実態把握のための調査を始めたと聞いています。一歩前進であり、当然の対応です。  この調査では、どのような事項を調べ、その結果をいつまでに公表するのでしょうか。

大塚耕平

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

先ほど申し上げましたとおり、公権力行使又は国家意思形成への参画に携わる公務員となるためには、日本国籍を必要とするのが公務員全般に関する当然の法理であると解されておりますところ、公務員国籍要件規定在り方につきましては、公務員に関する法体系全体のバランス等を踏まえました公務員全般の問題として検討される必要があるものと理解しているところでございます。  

堀田眞哉

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

例えば、本会議で私は国籍要件がないじゃないかということを質問したのに対し、大臣は、外資が参入することも、これを活用することも可能であると答弁をいたしました。  では、それ以外にも、株式会社、社団法人NPO法人、いろいろありますけれども、さまざまな経営形態やあるいは財務状況健全性などが問われないでいいのか、実施指針を満たせばどのような者でも可となるのかどうか、その点を確認したいと思います。

畠山和也

2016-09-28 第192回国会 衆議院 本会議 第3号

こうした観点から、我が党は、まず、公職選挙法を改正して、被選挙権国籍要件を明確にする、公職に係る二重国籍禁止法案国会に提出いたしました。  そこで、安倍総理にお伺いいたします。  二重国籍者外交官になれないのに対し、国会議員にはこの点に何の制約もない現状をいかが御認識でしょうか。二重国籍者について、国政選挙での被選挙権等に一定の制限を課すべきではないでしょうか。御認識をお伺いいたします。  

馬場伸幸

2013-05-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

運用三号に比べても、これは明らかに、入りたくても入れなかったんですよ、外国人の場合は国籍要件があったんですから。自分で納めたくても納められない。その人たち要件撤廃されたときに無年金になっちゃった、これは幾ら何でも不合理だね、そういうことを解決していくのが求められているのではありませんか。大臣の決断をお願いします。

高橋千鶴子

2013-05-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

田村国務大臣 繰り返しの答弁になって恐縮でありますけれども、国民年金法は、かつて被保険者日本国民に限定しておったわけでありまして、昭和五十七年の法改正によって、国籍要件が、将来に向かって撤廃されたわけであります。このような取り扱いにつき、最高裁違憲性はないと判断をいたしておるわけであります。  

田村憲久